- HOME
- 55歳以上の方
- シニア中小企業サポート人材プログラム
- 人材活用をお考えの事業所の皆様へ
人材活用をお考えの事業所の皆様へ
シニア人材(シニア中小企業サポート人材プログラムの修了生)の活用のご案内
東京しごとセンターでは、大手・中堅企業等を退職した、豊富な経験と能力を持ったシニア層(55歳~)を対象に、これまで培ってきた総合的なマネジメント能力を主に東京都内の中小企業で活かすことのできる人材を養成する「シニア中小企業サポート人材プログラム」を実施しています。
このプログラムは年4回実施しており、プログラムの一環として事業所の皆様を対象とした企業向けセミナーやプログラム受講者との面接の機会を提供しています。
企業向けセミナー(平成31年度は終了いたしました。)
開催日:平成31年1月23日(水)
時間:13:30~15:50
会場:東京しごとセンター 4階 403教室
対象:東京都内に事業所を持つ、従業員300名以下の中小企業の方
定員:30名
内容
- 第1部 "シニア人材を戦略化する"新しい人材活用のアプローチ 講師、崎山 みゆき氏(株式会社自分学 代表取締役)
- 第2部 シニア人材活用と助成金のメリット 講師、那須 藤生 氏(有限会社ピー・エム・スリー 代表取締役)
お問い合わせ申込み
03-5211-2325
Email:kyodo@shigotozain.or.jp
「人材情報」を提供しています
「シニア中小企業サポート人材プログラム」修了生の「人材情報」を提供しています。
「当プログラム」は、大手・中堅民間企業等において、おおむね5年以上の総合的なマネジメント経験があるシニア層(55歳以上)を対象に、これまで培ってきた調整能力・折衝能力・コミュニケーション能力等を中小企業で活かすことのできる人材を養成するプログラムです。
中小企業で働く上での心構えや経営・営業戦略、財務・税務、労務、人材育成など様々な内容で中小企業での働き方を総合的に学ぶカリキュラムとなっています。
人材情報等の資料をご希望の企業様は、「人材情報等希望」申込フォームからお申込みいただくか、PDFをダウンロードし、FAXまたはメールにてお申込みください。
お問い合わせ
03-5211-2325
Eメール:kyodo@shigotozaidan.or.jp
協働事業担当係
過去に修了生を採用された企業様のインタビュー記事
★メールでの資料請求の場合は、以下をお書きください。メールでの資料提供をお申し出の場合、原則としてメールにて情報を提供させていただきます。
- 件名「シニア中小企業受講者情報等希望」本文には以下をお願いします(必須)。
- 貴事業所名(フリガナ)
- ご担当者名(フリガナ)、役職名
- 〒、住所(事業所の所在地)、電話、FAX
- メールアドレス
- 採用を検討している職種など(職種や仕事の内容など。できるだけ具体的に)。添付資料でも可。
- これまでにハローワークへ求人票の提出をしたことの有無 ある場合は(最近の状況; 年 月頃)
- ご提供いただいた内容は、東京しごとセンター事業の運営目的以外での使用はいたしません。
お問い合わせ先
協働事業担当係 TEL. 03-5211-2325