55歳以上の方のための就職支援講習
55歳以上の方のための就職支援講習とは
働く意欲のある55歳以上(該当コースの修了日までに満55歳以上)の方を対象に実施する短期就職前準備講習で、この講習を通じて習得した知識・技能を活かして、協働関係団体加盟の企業に就職することを目的としています。講習最終日にはハローワーク主催の「合同面接会」がセットになっているので就職に有利です。面接会では多くの企業と1日でたくさんの面接のチャンスあり!合同面接会参加企業は協働団体に加盟している企業なので安心して働けます。
現在募集中
- 【2018年6月5日】「保育補助員」コース
- 【2018年6月1日~8月03日】「ケアスタッフ」コース
- 【2018年5月11日~5月25日】「コンビニエンスストアースタッフ」コース
- 【2018年5月30日~6月15日】「オフィスビルクリーニングスタッフ」コース
魅力その1
東京しごと財団と協働関係団体※がともに55歳以上の方の就職支援をバックアップする短期間の講習
基礎が身に付いているので就職への近道です。また、就職前に仲間ができ、また職種の特徴がわかるので安心できます。
講習受講料は無料(テキスト代、その他一部本人負担あります)。講師は各団体から一流講師陣が未経験者にしっかり基礎から指導してくれます。
魅力その2
最終日にはハローワーク飯田橋が主催する「合同面接会」があります。55歳以上を積極的に採用する企業と一度に多くの面接のチャンス!事前に受講生情報をお知らせしていますので、企業から指名面接も多数あります。
また高い就職率が評判です!(平成28年度実績、全コースの平均就職率約84%。※就職を保障するものではありません。)
魅力その3
合同面接会で就職が決まらない場合も、修了日から1年間、東京しごとセンターで就職をフォローします。
応募方法等
応募方法等のご案内は、3とおり
- 東京しごとセンターのホームページからエントリー(トップページのイベントカレンダー)
- 東京しごとセンター、シニアコーナーで直接申込
- 電話申し込み、受付時間:平日9時から17時。能力開発係、電話番号:03-5211-2327まで。「支援講習の申し込みです。」とお伝えください。
受講決定から就職決定までの流れ
※雇用保険認定日はハローワークで認定手続を終えてから講習に参加できます。
※業界への適性や、講習修了後直ぐに働く意欲があるかなどを確認し選考。
就職決定!
※ご自身での就職活動も積極的に行って下さい。面接が苦手、履歴書が書けない等のお悩みはご相談に応じます。
受講にあたっては、東京しごとセンターへのご登録が必須となります。また、合同面接会に参加するために、ハローワークへの求職登録もお願いしています。ご理解・ご協力よろしくお願いします。
就職支援講習のご案内
協働関係団体について(順不同)
- 公益社団法人東京ビルメンテナンス協会
- 一般社団法人マンション管理業協会
- 一般社団法人東京都警備業協会
- 公益社団法人日本看護家政紹介事業協会
- 一般社団法人日本在宅介護協会
- 公益財団法人日本メディカル給食協会
- 公益社団法人集団給食協会
- 一般社団法人日本こども育成協議会
講習修了生の声
私のセカンドキャリアの作り方
55歳以上の方の就職支援講習「警備スタッフ」(平成20年度修了生)
修了生・採用企業へのインタビュー
55歳以上の方の就職支援講習「保育補助員」(平成22年度修了生)
55歳以上の方の就職支援講習「ケアスタッフ」(平成20年度修了生)
55歳以上の方の就職支援講習「警備スタッフ(旧:パーキングサービススタッフ)」(平成28年度修了生)
関連リンク
東京しごと財団では、介護職員初任者研修を実施しています。
研修内容等、詳細は以下の各リンクを参照ください。
お問い合わせは
東京しごとセンター しごとセンター課
TEL 03-5211-2325,2327 FAX 03-5211-3039