シニア中小企業サポート人材プログラム
あなたの経験と能力を中小企業で活かしてみませんか?
中小企業で活躍する人材を目指す「シニア中小企業サポート人材プログラム」
「シニア中小企業サポート人材プログラム(令和3年度第1回)」募集受付中(4/2まで)
現在、募集中です。
「シニア中小企業サポート人材プログラム」は、大手・中堅民間企業等において、豊富な経験と能力を持ったシニア層を対象に、これまで培ってきた調整能力、折衝能力、コミュニケーション能力等、総合マネジメント能力を活かして中小企業への再就職を目指す方のためのプログラムです。
プログラムを受講し、中小企業で豊富な経験と能力を活かしたい方を募集します。
◆受講対象者
以下の全ての事項に該当する方
・年齢55歳以上(プログラム修了日時点)
・大手・中堅民間企業等において、管理職として概ね5年以上のマネジメント経験のある方
・本プログラムで中小企業での働き方について学び、修了後、中小企業で仕事に就く意思のある方
・本プログラムの全日程を出席可能な方
・過去に、本プログラムを修了されたことのない方
◆定員
24名
◆日程
令和3年 5月13日(木)、14日(金)、17日(月)、18日(火)、19日(水)、21日(金)、24日(月)、25日(火)、27日(木)、28日(金)、
6月1日(火)、2日(水)、3日(木) の、全13日間
◆主な内容
中小企業で活かす仕事力
中小企業理解 ・中小企業の概要・特性 ・中小企業マインドの理解 ・中小企業経験者の体験談 ・パネルディスカッション
中小企業の基本戦略 ・労働基準関係法・社会保険 ・営業戦略の策定・マーケティング ・財務・税務
※一部、オンラインで実施する科目あり。
◆応募期間
2月22日(月)~4月2日(金)(郵送の場合、当日必着)
◆応募方法
・原則、東京しごとセンターホームページ(https://www.tokyoshigoto.jp/)からご応募ください。
・ホームページからの応募ができない場合は、本パンフレットのエントリーシートに必要事項を記入し、
返信用封筒(住所・氏名を記入し、84円切手を貼ったもの)を同封して、送付先まで郵送してください。
・エントリーシートには必要事項を漏れなくご記入ください。記載事項が不備・不明なもの、虚偽の記載が判明したエントリーシートは
無効となります。
・指定様式以外のエントリーシート及び別添えの職務経歴書、自己PR等を送付された場合は、選考対象外とします。
◆受講者決定方法
受講者は、①エントリーシート審査と、②面接選考で決定します。
① エントリーシート審査
・年齢や職務経験等、受講資格を備えているか、エントリーシートの記載不備や虚偽記載等がないかを審査します。
・審査結果はメールにて(郵送でご応募の方は郵送にて)お知らせします。
・4月13日(火)になっても通知が届かない場合は、「お問い合わせ」までご連絡ください。
② 面接選考
・エントリーシート審査に合格された方は、 4月16日(金)の指定した時間(原則、メールにてお知らせ)に面接にお越しください。
・面接日時の変更はできません。
・面接選考にあたっては、東京しごとセンターシニアコーナーへの利用登録が必要です。未登録の方は、面接選考日までに東京しごとセンターの窓口にて
登録をお済ませください。登録に際しての持ち物は特にございません。
◆受講料・テキスト代
受講料無料。テキスト代は実費負担(4,510円予定)。
募集期間中にホームページよりお申込みください。
シニア中小企業サポート人材プログラム(令和3年度第1回)募集チラシ.pdf
中小企業で働く上での心構えや経営戦略など、様々なカリキュラムで、中小企業での働き方を総合的に学ぶことができます。
就職はご自身での就職活動が中心となりますが、約600社の登録中小企業等からの面接リクエストもございます(修了後1年間)。
その他、東京しごとセンターを活用していただくことで、情報提供など就職活動をバックアップいたします。
お申込み
「シニア中小企業サポート人材プログラム」へのご応募は、以下のボタンをクリックし、Webフォームよりお申込みください。
◆令和3年度第1回以降の予定
令和3年度のシニア中小企業サポート人材プログラムは、全4回実施予定です。
第2回 開講 9月13日(月)から10月19日(火)
第3回 開講 11月16日(火)から12月16日(木)
第4回 開講 令和4年1月13日(木)から2月2日(水)
プログラム修了生の感想
■ 61歳・男性/資材・ソフトウェア販売会社に就職(正社員)/営業・総務・仕入等
中小企業の置かれた環境や特長、入社時の注意点など、シニアが中小企業で働くための知識と心の姿勢をしっかり教えていただきました。座学の内容も充実していましたが、仲間とのグループワークが楽しく、それが学びをより深めてくれたように思います。
また自己認知テストを通して真摯に自分と向き合う場面もあり、気づきの多い、とても有意義なプログラムでもありました。
■ 57歳・男性/製造業に就職(正社員)/経理(財務会計、管理会計)
当プログラムを受け、小規模の会社で働くイメージができていたので、面接を受ける時にそれほど違和感がなかった気がします。
同じ仲間との交流が今でも続いており、メールでのやり取りや飲み会での会話を通じて励みになっています。
■ 71歳・女性/教育・福祉系の会社に就職(正社員)/責任者補佐
採用面接をしていただいた会社にやりがいを感じ、就職することにいたしました。中小企業でありまだ若い会社ですので、今迄の経験とプログラムで学んだことを活かし、がんばっていきたいと思っています。
■ 64歳・男性/建設会社に就職(正社員)/企画推進
中サポで習った事を活かして、履歴書・経歴書などを作り求人に応えることができました。そして財務分析なども活用させて頂き、決算書分析等を行い、採用企業に自身の考えをアウトプットすることができました。
プログラムを受講できた事が今でも生きています。教科書をファイリングしていつでも見られるようにしてありますので、採用企業へのレスポンスを早く返す事ができました。
■ 61歳・男性/就職支援会社に就職(契約社員)/社内SE
仕事内容を最優先に、通勤時間と賃金に関しては現実をみて決定しました。
就職活動は中々厳しい状況でしたが、中サポのセミナーで得られたものの見方、考え方や、仲間たちの姿が心の支えとなって、不安な気持ちにとらわれずに就職活動ができました。
■ 55歳・女性/臨床試験会社に就職(正社員)/営業
プログラム受講後、地元のハローワークにお世話になりながら、中小企業に的をしぼって就職活動を続けましたが、フルタイムの正社員に拘ったこともありなかなか面接に至らず、苦労しました。一兵卒からの再スタートとなりましたが、まずは自分のできることを地道にがんばりたいと思います。
■ 60歳・男性/製造・販売会社に就職(契約社員)/海外販売
改めて自分の経緯を見直す良い機会でした。
プログラム当初は、これまでの経験とは異なる新しい分野でのチャレンジを考えていましたが、最終的には、これまでのノウハウ活用に期待をいただいた中小製造業での海外販売の仕事に決めました。
自分の考えや待遇について割り切らないと、再就職はなかなか難しいと痛感しました。
お問い合わせ
(公財)東京しごと財団 協働事業担当係 TEL03-5211-2325
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-10-3 東京しごとセンター1階
お問い合わせ時間:平日(月~金)9:00〜17:00
(土曜・日曜・祝日・年末年始は休みです。)