- HOME
- ご利用者の状況
ご利用者の状況
-
東京しごとセンター(飯田橋)全体
期間:平成31年4月1日から令和2年3月31日まで
東京都しごとセンター(飯田橋)利用状況
区分 新規利用者 就職者数 ※ ヤング 6,066 4,698 ミドル 8,557 5,970 シニア 8,278 2,345 女 性 1,428 1,052 合 計 24,329 14,065 ※ 就職者には、前年度の登録者で本年度就職した者を含む。
新規利用者所属内訳
- ヤング
- ミドル
- シニア
- 女性
- その他
男女別利用状況
- 男性
- 女性
年齢層別利用状況
- 30歳未満
- 30代
- 40代
- 50代
- 60歳以上
居住地区別利用状況
- 区部
- 多摩
- 他県
-
ヤングコーナーの利用状況
期間:平成31年4月1日から令和2年3月31日まで
新規利用者
男女別利用状況
- 男性
- 女性
属性別利用状況
- 学生
- 失業中
- 在職中
- バイト等
- 未就職
- その他
就職状況
雇用形態別構成比
- 正社員
- パート・アルバイト
- 契約社員
- 派遣社員
- その他
-
ミドルコーナーの利用状況
期間:平成31年4月1日から令和2年3月31日まで
新規利用者
男女別利用状況
- 男性
- 女性
登録時の就業状況
- 失業中(事業主都合)
- 失業中(自己都合)
- 失業中(その他)
- 失業中(自営廃業)
- 在職中
- その他
就職状況
雇用形態別構成比
- 正社員
- 契約社員
- パート・アルバイト
- 派遣社員
- その他
-
シニアコーナーの利用状況
期間:平成31年4月1日から令和2年3月31日まで
新規利用者
男女別利用状況
- 男性
- 女性
年齢別利用状況
- 59歳以下
- 60~64歳
- 65~69歳
- 70歳以上
就職状況
年齢層別
- 59歳以下
- 60~64歳
- 65~69歳
- 70歳以上
新規利用者希望職種
- 専門
- 事務
- 販売
- 技能
- 労務
- 清掃
- 保安
- サービス
- 家事手伝い
- 運転
- 管理職
- その他
就職先職種
- 専門
- 事務
- 販売
- 技能
- 労務
- 清掃
- 保安
- サービス
- 家事手伝い
- 運転
- 管理職
- その他
雇用形態別賃金状況
- 月給制
- 日給制
- 時給制
-
女性しごと応援テラス
期間:平成31年4月1日から令和2年3月31日まで
新規利用者
年齢別利用状況
- 20~24歳
- 25~29歳
- 30~34歳
- 35~39歳
- 40~44歳
- 45~49歳
- 50~54歳
- 55~59歳
- 60歳以上
登録時の就業状況
- 退職(事業主都合)
- 退職(契約期間満了)
- 退職(自己都合)
- 退職(定年・その他)
- 在職中
- その他(在学者等)
就職状況
就職者年齢構成比
- 20歳代
- 30歳代
- 40歳代
- 50歳代
- 60歳代以上
-
利用者満足度調査結果
調査集計
1.調査方法
令和元年度の利用者アンケートは、東京しごとセンター(以下、「飯田橋」という。)及び東京しごとセンター多摩(以下、「多摩」という。)の新規利用者のうち、無作為に抽出した6,000人を対象に実施し、2,576人(回収率42.9%)の回答が得られた。対象者は所属地(飯田橋・多摩)、所属先(ヤング・ミドル・シニア・女性)、利用結果(就職者・日就職者)の14に分類し、発送した。
回収状況は下表のとおりとなり、回答があった項目について集計を行った。2.調査概要
調査数 6,000(内訳:飯田橋5,220、多摩780) 調査対象者 無作為抽出による 調査期間 令和2年1月17日~2月14日 投票数 東京しごとセンター利用者アンケート(4種)、東京しごとセンター多摩利用者アンケート 回収率 全体42.9% 総合満足度(令和元年度)
全世代で8割以上が満足としており、高水準となっている。全体で最も満足度が高いのはヤングで、シニア、女性しごと応援テラス、ミドルの順と続く。
- 十分満足
- 満足
- やや不満
- 不満